English



雪椿手作りのオリジナルサイトにようこそ。
兼六園から徒歩3分の閑静な住宅街に在る雪椿。
城下町金沢を静かに楽しみたいならカメリアイン雪椿です。
城下町風情を漂わす冠木門、百数十年風雪に耐えた石蔵、
期待を胸にドアを開けば、あなただけの心豊かな時間が広がります。
 
あけましておめでとうございます。
少し小雨の金沢です。
雨降って地固まる良い一年の始まりです。
今年は兎のように跳ねる一年にしたいですね。
兼六園すぐそばの宿「カメリアイン雪椿」を、本年もよろしくお願いいたします。。


みらい宿泊券をご購入のお客様へ

みらい宿泊券をご購入いただき、ご支援くださり大変ありがとうございます。
コロナウィルス収束の目途が立たない為、みらい宿泊券の有効期限を2025年3月31日まで延長とします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
      

<雪椿のプランいろいろ、貴方のプランは?>
大人の隠れ家に泊まる朝食付きプラン ・・金沢の食材を使ったイングリッシュブレックファーストをお楽しみ下さい。
【1月・2月限定】本ずわい蟹を満喫!《本ずわい蟹プラン》・・冬の金沢といえばズワイガニ。《茹ずわい蟹》をお一人様一杯まるごとお楽しみいただけます。
金沢の旬の彩り「雪椿ディナー」でおもてなし・・近江町市場で仕入れた新鮮な素材を生かした「キュイジーヌ金沢」をお楽しみください。
早めのご予約でお得な雪椿をお楽しみ下さい。


金沢城・兼六園四季物語〜冬の段〜(金沢城・兼六園ライトアップ)
兼六園を夜間無料開放し、金沢城公園と兼六園で期間限定のライトアップを行います。
幻想的な雪と雪吊りの世界をお楽しみください。
【開催日】2023年1月21日(土)〜28日(土)、2月3日(金)、4日(土)、10日(金)、11日(土)、17日(金)、18日(土)、23日(木・祝)〜25日(土)
【開催時間】18:00〜20:45(閉園21:00)
フードピア金沢2023
石川の冬を彩る食のイベント
最も食材が豊富な冬の食をテーマに、金沢芸妓、老舗、金澤町家といった、金沢ならではの地域資源を生かした多様なイベントが楽しめます。
金沢で創業100年以上の老舗企業などを講師に迎え、伝統ある文化や老舗としての心意気を聞きながら料亭等で食事を堪能できる「金沢老舗よもやま話」、情緒溢れる茶屋街にある、金沢芸妓の稽古場・検番を会場に、艶やかなお座敷文化に気軽に触れることができる「雪見のうたげ」、金澤町家を散策し、風情ある町家の中で食を楽しむ「金澤町家”食”めぐり」など多彩なプログラムが用意されています。
【開催日】2023年2月1日〜2月28日
【会 場】金沢市内各所
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
金沢城公園では、毎日夜間開園とライトアップを実施しています。
加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園である玉泉院丸庭園では、夕焼けから宵、そして夜更けの月見の庭へと移り変わる「三つの灯り」と、季節ごとに異なる尺八や筝など和楽器の演奏に合わせた玉泉院丸庭園ならではの「四季折々の灯り」の2種類の演出が7分間ごとに繰り返されます。
【開催日】毎日
【開催時間】日没〜21:00
【会 場】金沢城公園・玉泉院丸庭園
地酒・新酒まつり
冬の金沢の風物詩となった「地酒・新酒まつり」。冬は日本酒の仕込みの時期でもあり、まさしく「新酒」が誕生する時期でもあります。
地元金沢・石川の「地酒」の振興を図るため、「地酒・新酒」を味わってほしい、と願い開催されています。
地酒、新酒購入者への抽選プレゼントやしぼりたての地酒新酒の試飲等がありますので、ぜひお立ち寄りください。
【開催日】2023年2月11日〜3月12日(予定)
【会 場】石川県観光物産館
金沢芸妓の舞
伝統文化が息づくまち、金沢には三つの茶屋街(ひがし、にし、主計町)があります。
そこでは、今もなお芸妓の磨き抜かれた芸が継承されています。
お座敷遊びの粋を石川県立美術館ホールで特別公演します。
【開催日】2021年11月8日(月)〜2022年3月23日(水)の間の全33回
【開催時間】14:00〜15:00
【会 場】石川県立美術館ホール
令和3年度 重要文化財の特別公開
石川門・鶴丸倉庫(金沢城土蔵)・三十特別公開
藩政期から伝わる、重要文化財をじっくり堪能してみませんか。
復元した「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門」「河北門」と併せてご覧下さい。
【開催日】2020年4月〜11月・2021年3月の土・日・祝日他(※3月6,7,13,14日は除く)
【会 場】金沢城石川門・金沢城鶴丸倉庫(金沢城土蔵)
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2022-23
藩政期から受け継がれる伝統文化が息づくまち金沢。
ひがし・にし・主計町の三茶屋街では、金沢芸妓の磨き抜かれた芸が継承されています。あなたも粋で雅な金沢の文化にふれてみませんか。
【開催日】2022年5月21日(土)〜2023年3月25日(土)※期間中の指定土曜日 公式サイトをご覧ください。
和菓子手作り(石川県観光物産館)◆
雪椿から徒歩3分の観光物産館で土日に開かれる和菓子の手作り体験です。金沢の老舗職人が上生菓子の作り方を丁寧に指導。出来上がった和菓子はお持ち帰り頂けます。
【開催日】毎週末
近江町市場
金沢の味と季節を体感するには何と云っても近江町市場。夜9時まで営業している飲食店街もあり楽しい市場です。日曜日も営業しております。


・館内は定期的に空気の入れ替えを行っております。
・館内入口やパブリックスペースにアルコール消毒液を設置しております。
・滞在中にご利用いただけるアルコールスプレーのお貸出しをしております。
・扉や階段の手すりなど定期的にアルコール消毒をしております。
・ラウンジなど共用部分ではソーシャルディスタンスの確保をお願いしております。
・全てのご宿泊のお客様に検温を実施いたしております。
・フロントカウンターに飛沫飛散防止のためシートを設置し、スタッフはマスクを着用しております。
・フロントカウンターでお客さまが接触する箇所の消毒を定期的に行っております。
・ご滞在中にスタッフによるお客様のお部屋への入室は、極力控えさせていただいております。
・ご精算時にはキャッシュトレイを使用しております。
・ご出発後のお部屋についてアルコール消毒による徹底した除菌清掃作業に取り入れております。
・ソーシャルディスタンスを十分に配慮した配席をしております。
・テーブル、イス、卓上の共有備品(調味料など)などはご利用ごとに消毒しております。
・ご夕食は3組までとさせていただきます。

【お客様へのお願い】
・ご来館の際は、マスク着用、ご入館時のアルコール消毒にご協力をお願い申し上げます。
・発熱、咳、風邪症状のあるお客様、体調のすぐれないお客様は、恐れいりますが、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・ご来館中に体調をくずされた場合は、スタッフまでお申し付けください。

また『GoTo トラベルのご利用に当たっての遵守事項』もご一読いただきますようお願いいたします。
スケッチでご案内する金沢。園崎明氏が描き貯めた詩情豊かな作品をお楽しみください。
心に残る小さなホテル カメリアイン雪椿
Address:920-0932 石川県金沢市小将町4-17 Phone (076)223-5725 : Fax (076)223-5798